投稿

5月10日

  5 月 10 日(土)曇りのち晴れ 5 時 40 分起床。録音(立ってエレキ、座ってミニガット)。じゃがいも・かぼちゃ・スナップ豌豆。納豆ご飯、平目煮つけ(蕗 / 昨晩、S作)、キムチ。シーマックス、詫間産直。ピーナッツチョコ(でん六製)、林檎コンポート。 昼。予約をしてくれていた笠田シニアーチーム。 7 人さんの予定が 6 となった。そのうち 3 名の「おかわり( 2 種食べてくれたってこと)」に驚いた。お勘定が済んだ後に挨拶に出た。長堀がいるのには気づいていたが、他に、田尾さん(野球部先輩)、コンテンポラリーダンスの川人さん(幹事、彼女がウチを選んでくれたか)、ハヤト従兄の「竹田のアンチャン」さん(彼の奥さんもダンス仲間である)もおられたじゃないか。というわけで、うれしい来客であった。オオニシさん、細川パパ(椎茸くれる)、マサコママ(庭摘みの薔薇の花をくれる。岡山、稲葉のどら焼き&倉敷、藤戸まんじゅうもくれた)。いつもありがとうございます。 まかないカレー(市販ルー不使用 / カレー粉、豚、玉ネギ、ズッキーニ、他)作る。 Sと YOU-me タウン。 休憩。 夜。マナベ占い師。鶏もも肉を焼いてトマトソース残りをトッピング。それと冷奴(ごぼうの葉味噌、蕗煮)で厨房飲み。飲みをカウンターに移って飲す。トモくん登場、里来家より三好夫婦も来店。トモくん・占い師、「クソ西田の『ひめゆり』発言問題」を知らなかった。問題提起をしたわけじゃない。話の流れでたまたま言及、となったわけだが、ふたりともきょとんとしている。複雑な思い。先に場を離れた。 FB 。以下を言う。  ― 西田「ひめゆり」発言、皆、知らなんだ、今宵。それについての感想が難しい。― マサコママ、かえるちゃんも来店の模様。

5月9日

  5 月 9 日(金)曇りのち雨 5 時 20 分起床。手羽元 14 本を焼く。かぼちゃ揚げる。絹さや茹でる。ご飯、フライ残り、ほうれん草残り、キムチ。夏カレー作る。録音。シーマックス。 昨日S作、林檎コンポート喰う。 昼。ツジくん、女性 2 人連れ待ち合わせ(スミコさんの友達とのこと)、男性お 1 人、里来家ママ(コーヒー)。 レタスチャーハン作る。 スエちゃんから赤白ワインのセットが届いた。ラベルは猫のイラストである。 Sさん、郵便局と YOU-me タウン。オレ、パソコン。 18 時過ぎ~ 19 時 40 分、離れの布団で読書。幸村 百理男『東大理科三の悪魔』というのを読み始めている。夕方寝。 葉牛蒡は葉の部分を使用、蕗味噌風のものを作る。それで冷奴。トマトソース スパゲッティ(鶏挽き肉、ズッキーニ)作る。S作の平目の煮つけ(蕗)は明日にまわす。Sさん、甘夏マーマレード作る。 FB 。画像 1 枚をアップ。今週「日曜倶楽部」開催と以下を言う。  ― たまたまみつけた写真。いいですねえ。これは都会(都電荒川線、多分、早稲田車庫の近辺)だけど、空気感は田舎もこれだった。― 1965 年~ 1970 年?   75 年でもおかしくないか。モノクロ写真。自由を感じるよ。あえて言うと、我が『城下町の路面電車』の世界。

5月8日

  5 月 8 日(木)晴れ 5 時 50 分起床。冬カレーを作り始める。かぼちゃ揚げる。絹さや茹でる。ご飯、昨晩の残り。『あんぱん』、豪ちゃん出征前夜。蘭子と結ばれる‥‥。母、波多子がファインプレー。近いシチュエーションが『あうん』にもありました(娘役は岸本加世子)。ファインプレーをやったのは、父友人(杉浦直樹)であった。冬カレー完成。録音(ヤマハ小&エレキ)。シーマックス。 昼。女性 2 人連れ、イズミくん&御母堂、仁科。 味噌汁作る。豚肉・キャベツ炒め(ウー=ウェンのレシピ)はS作。ご飯。 離れの布団で『ゲーテはすべてを言った』読了。感想が難しい。まあ、おもしろく読めたんだが‥‥。アカデミックの閉じられた世界。登場人物の全員がインテリである。主人公の奥さんは素人ガ―ディナーであるが、その父親は高名なドイツ文学者(主人公の恩師でもある)。娘(大学院?)も文学研究へ進もうとしている。その彼氏は鋭い小説を上梓‥‥。あらら、である。 16 時半、Sと出発。コスモス、キムラカメラ(義母さんにあげる旅行写真アルバム製作 by S )、岸上酒屋(サッポロ赤星 1 ケース)、とらおファクトリー(Sさん、ワンピース 4 着。オレ、ズボン 1 。計 1100 円)、キムラでアルバムを受け取る、 YOU-me タウン。 鱈フライ、玉ネギフライ、ほうれん草お浸し、茹でそら豆、全粒粉パントースト。 FB 。新宿東口(ネットより)、今朝のギンチャン(厨房のスツール)、昼前の庭、画像 3 枚をアップして以下を言う。  ―  1978 年の新宿だそうです。次の 2 枚は 2025 年、今日です。 /   47 年が経ったのか~、である。もはやなにがなにやらわからない。どっちがいいのかもわからない(というか、比べることに意味がない)。 /  が、少し思うことは、「(不慮の事故やご病気の方々はともかく、)人生の軌跡には無意識にでも己の選択が関与したはず、誰も彼もが」ってこと。そんな気がする。/  いずれにせよ、幸運にも未だまずまず健康で生きてるんなら、「戦前みたいな世の中(忠君愛国、滅私奉公、♪ 君が代は~、声ばかりはでかいデリカシー皆無の一群の跋扈 ‥‥ )にだけは戻さんぞ~、と老いた拳を挙げたいもんだ。真の「孫子のために」だぜ。 /  豪と蘭子の一夜...

5月7日

  5 月 7 日(水)晴れ 6 時 50 分起床。じゃがいも・かぼちゃ・絹さや。納豆玉子ご飯、若芽・きゅうり酢残り、イカ塩辛、奈良漬け。『あんぱん』。ゴミ出し。手羽元焼く。シーマックス。 昼。オオニシさん、女性お 1 人、マナベ占い師(葉ごぼうくれる)。 皿うどん。 段ボール箱を捨てる準備。古新聞もまとめた(未読のもの多し)。 Sさん、買い物とゴミ出しへ。 久しぶりの G プロ。目次を note にアップ。単純作業であるが時間はかかった。 葉ごぼうの茎というのは手強いと言うのを知る。茹でても固いまんまである。 2 ミリほどに輪切り(?)して OK となった。ほうれん草お浸し、他( FB2 参照)。 FB1 。「日本学術会議は法人化で“縛り”だらけに? ノーベル賞受賞者で前会長・梶田隆章氏『幾重にもある監視機能のようなものは独立性を脅かす』『 5 要件に照らした際に懸念すべき点が多数』」なる記事と、それへのコメント(シェア元たる T 氏)をシェア。以下を言う。  ― ニュースは由々しき事態を述べておる。(案の定)アベ時代の発案で、ガースーが(嬉々として)具現化せんとし、キシダ・イシバとそれへの成就へ身を売るのである。学術会議問題。危機の象徴。 /  戦前回帰である。小津映画にあったセリフ「(戦争に負けたけど)威張る奴がいなくなっただけでもよかった」だっけ? それと逆のベクトル。文化大革命もマッカーシズムもポルポト時代も、トランプがやってることも同じだぜ。威張りん坊が幅をきかす世となる。 /  アベシンゾーとかガースーとか橋下なんて一派が煙たがってる「人物・文化」、実は大切なものばかりである。嫉妬・コンプレックスが、底の浅い「負けず嫌い」と相まってろくでもないことになる。帝国軍人もヒトラーもプーチンも習近平も‥‥、高市早苗なんてのもそう。劣等感、己の内で解消に励めばキャリアになるのに、すぐ外部へ転化する(「目障りなもの」を攻撃するという方向)。ついてゆくやつもついてゆくやつで、同じ性根(ミニ版)なんだろう。それらを俯瞰して権威主義と呼ぶのであろう。― FB2 。写真 2 枚をアップして以下を言う。  ― 本日の戴きもの。同級生 TH くん(バレー部の方)より、ほうれん草、そら豆。 M 占い師より、葉ごぼう。ありがと...

5月6日

  5 月 6 日(火)雨 定休日 2 日目。 7 時 45 分に布団を出る。『あんぱん』。サンドウィッチ(全粒粉パントースト、キャベツ炒め、まぐろフレーク残り ) 作る。録音。日記。ガット弦を張り替える。毎回手順をチェックする。忘れてしまってるんだ。 雨である。冷える。 レタス・ベーコンチャーハン作る。イカチャンジャ、他。 Sさんは、 DVD 鑑賞(『 KCIA 』)。オレは昼寝。今日も離れで 1 時間以上。 夕方、Sと出発。コスモス、山本で給油、山本マルナカ(レジにかえるちゃん)、ハローズ。 天丼(出来合い)、若芽・きゅうり酢、まぐろ醤油漬け、コロッケ(出来合い)。 FB を始める。思いついて絵を描く(土手を、 学生服の猫が自転車をすっ飛ばす)。それとレコードジャケットを撮影。写真 4 枚をアップして以下を言う。  ― 一昨日、プリンスをアップして。昨夜は、ウィングスといろんなシングル盤。ほな今宵は、ということで、 R =ストーンズです。 /  思い出話ばかりが続くなあ。死期も近いのか。親父が死んだ歳まで生きれたとしてもあと 9 年というのはなかなか感慨深い。 /  まあ、どうでもいいんだが、 R =ストーンズは『ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト』が一番の LP と選べます。 1978 年、上京の年の春に、九段会館で観たんだわ「ストーンズ、フィルムコンサート」ての。大昔ですねえ。そん時にこの '69 のマジソン スクエア ガーデン もやった。おもろかったなあ。余談ですが、 JB を初めて知ったのもこのフィルムコンサート(へんなオッサン、み~つけた)。例の「 TAMI Show 」です。 /  で、それ以上に青春の思い出(笑)てのが、 NHK は『ヤング ミュージック ショー』である(知らない人は調べてみてください)。高校 2 年だったか 3 年だったか、それに R =ストーンズが出るってんで必死こいた。放映に間に合うように学校から自転車を飛ばしに飛ばしたのを覚えておる。「動いてるミック=ジャガー」なんて観たことないから。当時、ストーンズのことはほとんど知らなかったが、見逃したらいかん!である。間に合った。「おもろい!」と「わからん」の中間。ビートルズで手一杯だったからな、あの頃。そのライブは、のちに LP 『ラブ ユー ラ...

5月5日

  5 月 5 日(月)晴れ 定休日 1 日目。 6 時 40 分起床。肉じゃが作る。ご飯、麻婆豆腐残り、キムチ。『あんぱん』。録音。シーマックス。日記。 13 時前、Sさんが起きて来た。Sさん、野菜かき揚げ作る。茶蕎麦。 離れで 2 時間近くも眠った。この昼寝は必須だった気がします。 17 時半、Sと出発。業務スーパー、 K’s デンキ、ヤマダ電機( 5000 いくらで DVD プレーヤー( Panasonic 製)購入。Sさんが使用してたやつが壊れた)、三野ピカソ、もう一度業務スーパー(黒酢、スライスチーズ)。 酢鶏。Sさんが肉、野菜部分はオレがやる。全粒粉パントースト。 DVD 『岸和田少年愚連隊』をほんの少々。 FB 。シングル盤をいくつか並べて撮影( 2 枚)。 厨房のSさんから声がかかった。「横尾忠則やってるよ」。 NHK の特番、タイトルは『全身芸術家 横尾忠則 88 歳』。全編を観てしまう。 FB 再開。先の 2 枚と、料理写真他(麻婆豆腐、肉じゃがの朝食、茶蕎麦の昼食、先ほどの酢鶏、パソコンは YOU-tube 画面 / 5 枚))をアップ。 YOU-tube 「 Paul McCartney and his merry band do MY LOVE in rehearsal, 1993 Tokyo. 」の URL も貼った。以下を言う。  ― 「スマホは持ってない。アナログ万歳」シリーズ。いや、シリーズじゃないな、酔っ払い、一夜の思いつき。今もすべてデジカメ撮影である。ボクのデジカメが壊れた時、「使ってないから」と 2 台の提供を受けたのは 2 年前でした。嬉しかった~、たすかった~。ありがとう。 TE 号を使ってますが、そろそろ N 号もいきます(ある作戦用にとってある)。あ、デジカメもデジタルだった(デジカメさえアナログ仲間に思えてきた)。 /  昨夜はプリンスだったので、今日はマッカートニー氏。そのリハーサル、こんなのがありました。この時はもうデジタル時代でも、『マイ ラブ』リリースの頃はもちろん全部がアナログだね。 ― シングル盤写真。 P =マッカートニー&ウィングス『マイ ラブ』、 S =ワンダー『くよくよするなよ』、ミーナ『砂に消えた涙』、 B =ディラン『ブルーにこんがらがって』...

5月4日

  5 月 4 日(日)晴れ 6 時 45 分の起床? じゃがいも・かぼちゃ・スナップ豌豆。ゴミ出し。録音。シーマックス。 昼。ツジくん、細川くん(コーヒー)、白洲さん夫妻、予約のご夫婦(歩いて来店、ビール・ワインも)、細川くん(コーヒー)、タカイちゃん、公沖(丸亀ボートで購入の神戸の菓子くれる / 遅ればせの誕生日プレゼントはカーネーションの鉢植え、Sさんより)。 営業中の FB1 。社民党福党首、大椿ゆうこ氏の街頭演説動画をシェア。軍縮と第一次産業保護をリンクさせ、本質的なところを堂々と説く。ゴロツキ右翼の妨害にもまったく動じない(どころか、一瞬のカウンターパンチをきめてみせる)。以下を言う。  ― 大椿ゆうこさん、こんな人だったのか。(動いているとこ、喋ってるとこ)初めて観た。カッコイイねえ。冬椿は大椿を推す~。それにしてもエセ右翼ってのはどうしようもない奴らだ。「ヤジってる、あんたらも戦争には行かせない!」「まずは、食糧自給率 50 パーセントを目指そう」「戦争行く前に食べ物なくなって死んじゃうよ」。― 同じく FB2 。羽仁五郎の言葉をシェア。「政府が憲法を改正すると言い出すのは、彼らのやっている悪事がもはや、憲法の枠に収まりきらなくなるからだ。要するに、憲法がうるさくて仕方がないから改憲すると言い出すのだ」。 14 時が過ぎた。解放された気分。窓際の向かい席で飲む。ビール、ワイン、高野残り、チキンカツ残り、冷奴(キムチ)。銀杏の緑が美しい。空も輝いている。 Sさんはインスタント味噌ラーメン(野菜入り)。 FB3 。写真 3 枚をアップして以下を言う。  ― 今週営業、終わり。本日 4 日は「日曜倶楽部」を休みます。ほんで明日・明後日は定休日です。昨日・今日と、御来店の皆さんありがとうございました。気が軽くなったので、久しぶりの、店・昼・ひとり飲みである。大袈裟だが至福に近い。最近は店に寄りつかないギンチャンも来た。クロミツがおらんのはすこし淋しいね。 / 次週、 5 月 11 日は「日曜倶楽部」開催予定です。― Sさん、離れで休憩。オレも炬燵で寝たと思う。 19 時前、自転車散歩、川コース。 20 時 20 分、Sさんが母屋に帰ってきた。 麻婆豆腐作る。マフィントースト。 FB4 。 YOU-t...